松山港まつり三津浜花火大会 2016年の日程とおすすめの過ごし方
2016/07/17
毎年8月第1日曜日に、愛媛県松山市開催される「松山港まつり三津浜花火大会」。
計1万発もの花火が盛大に打ち上げられる、四国地方最大の花火大会です。
松山市は、夏目漱石の小説「坊ちゃん」に登場する道後温泉でも有名ですね。
花火大会を見た後は、路面電車でパートナーと、じっくり散策しちゃいましょう!
松山港まつり三津浜花火大会とは?
松山港まつり三津浜花火大会は、例年8月第1日曜日に愛媛県松山市で開催される、四国最大級の花火大会です。
20万人もの見物客で賑わっており、年々増加しているようです。
松山港まつり三津浜花火大会の最大の見どころは、台船を使った海上からの打ち上げられる、約10,000発の花火です。
四国最大級の花火の光に浮かび上がる船影が情緒があって、とってもステキです。
キャラクターをモチーフにした花火や水中花火など、数や大きさだけではなく、最大級の工夫が凝らされています。
【参考】松山港まつり三津浜花火大会公式HP
【URL】http://mitsuhama.net/hanabi/
松山港まつり三津浜花火大会 2016年の日程は?
2016年の日程は?
2016年は以下のとおり行われることが決定しました。
開催日 | 2016年8月7日(土) |
開催時間 | 20:00~21:20 |
開催場所 | 松山市三津ふ頭 |
打ち上げ花火数 | 約10,000発 |
駐車場 | 無料2000台(臨時駐車場) |
交通規制 | 14:00~23:00(会場周辺) |
公衆トイレ | 7ヶ所(約90基) |
アクセス方法は?
電車で行く場合
- 伊予鉄道松山市駅から臨時バスに乗り30分 外港入口から徒歩10分
- 伊予鉄道三津駅から徒歩15分
- JR三津浜駅から徒歩30分
伊予鉄道三津駅から徒歩がもっともおすすめです。
クルマで行く場合
松山自動車道松山ICから国道33号・196号を経由し、国道437号を三津ふ頭方面へ車で12km
駐車場や交通規制の問題があり、また特に帰りは大渋滞するため、時間には余裕を持ってくださいね。
松山港まつり三津浜花火大会 おすすめスポットは?
花火を楽しむには、やはり有料席がおすすめです。
まずは公式HPをご覧になってご予約ください。
【参考】松山港まつり三津浜花火大会公式HP(有料席のご案内)
【URL】http://mitsuhama.net/hanabi/charge/
花火を観覧する遊覧船・貸切船などもあります。
【参考】松山海陸トラベル貸切納涼船HP
【URL】http://www.matsukai.biz-web.jp/shouhin/mitsuhanabi_nouryousen.html
10,000発のダイナミックな花火を鑑賞した後は、情緒あふれる夜の松山市内を散策しましょう。
瀬戸内料理 味倉
瀬戸内の魚料理が手頃に味わえる和食のお店です。
ケルツ 松山店
ギネスビールをはじめ、たくさんの種類のお酒が飲めるアイリッシュパブです。
ホテル 古湧園
道後温泉本館のすぐ近くにあります。
多彩なお風呂が自慢です。
道後ぎやまんガラス美術館
大正時代までの珍しいガラス工芸品を展示しています。
オシャレなカフェもあります。
詳細な地図や周辺情報、周辺のホテルクチコミはこちら【楽天たびノート】
まとめ
一昨年の人出は19万人、昨年は21万人と、年々人気が高まっている「松山港まつり三津浜花火大会」。
有料席の確保もだんだん難しくなってきているようです。
お申し込みは先着順で、満席になり次第締め切りです。
早めに確保して、間近で花火を見たあとは、ゆっくり市内を散策してくださいね。
■ おすすめトピック ■