バンコク 女子ひとり旅のホテルの選び方は?おすすめホテルについて
2017/11/24
アジア最大級の国際空港であるスワンナプーム空港を有するバンコクは、長中期の滞在だけでなく、目的地への経由地としてほんの数日だけ宿泊するという方も少なくありません。
それなら、ちょっとリッチで、空港へのアクセスも考えたホテル選びをしたいものです。
そこで、女子ひとり旅でも利用しやすく、安全で、かつハイソな気分が満喫できるバンコクのホテル選びについてお伝えします。
バンコクのホテル事情は?
まず、バンコクには大きくわけて3種類の宿泊施設があります。
ゲストハウス
アメニティサービスなどを省いた素泊まりの宿で、バックパッカーが多く利用する宿です。
男女の別なく同部屋にされたりすることも珍しくありません。
ひとり女子旅には不向きです。
ホテル
フロントサービスやハウスキーピングサービス、アメニティなどがあります。
いわゆる、一般的なホテルを指します。
サービスアパートメント
フロントサービスやハウスキーピングサービスなど、ホテルと同様のサービスが受けられ、家具や家電(電子レンジ、洗濯機など)がある長期滞在型の宿泊施設のことを言いますが、実際にはホテルと何ら変わりありません。
タイの税制上、このような(ホテルではない)宿泊施設ができたようです。
つまり、通常、女子ひとり旅によるバンコクでの宿泊は、ホテルかサービスアパートメントを選ぶことになります。
バンコクのひとり女子旅のホテルの選び方は?
女子ひとり旅でも泊まりやすいホテルを選ぶ際は、以下の点を考慮してください。
1 BTSやMRTの駅の近くにする
バンコクの中心部はBTSやMRTなどの軌道も充実して来るにつれ、緩やかになりましたが、まだまだ朝夕は道路が大渋滞します。
いざというとき間に合わない何てことにならないようにしるためにも、確実に移動できるBTSやMRTの駅の近くに宿泊しましょう。
2 エアポート・レイル・リンク(ARL)に出やすい路線にする
市内~空港間はARL(高速鉄道)を利用しましょう。
タクシーよりも早く、そして何よりも安全です。
20分間隔程度で運行され、現在、急行の運行は休止していますが、それでも所要時間は30分程度です。
料金も、スワンナプーム空港から一番街中に出やすいマッカサン駅まで35THB(約105円)と、タクシーの1/10程度で時間も半分なので、利用しない手はありません。
3 3つ星以上のホテルに宿泊する
3泊程度までなら、1泊の料金が多少高くてもそれほどでもないでしょう。
今度はいつ行けるか分からないのですから、安全面、衛生面など一定以上のグレードのホテルを選んだ方が後悔しませんよ。
4 一番安い部屋を選択しない
ホテルを決めて部屋を選ぶ時は真ん中以上のグレードの部屋を選ぶようにしましょう。
違ってもせいぜい1泊数千円です。
スタッフ側の対応も違いますので、思い切ってくださいね(笑)
5 スーツケースでの移動は短くする
BTSやMRTはいつも混んでいるので、大きなスーツケースを持って乗るのは恐縮してしまいます。
また、BTSやMRTの駅構内にはエレベーターがなく、エスカレーターも昇りだけのところが多く、移動は大変です。
そのため、ARLの最寄駅~ホテル間はなるべく短くするか、タクシーで行くことをおすすめします。
でも、まずは荷物を少なくしてくださいね。
では、これらを踏まえた、ワタシのおすすめホテルをお伝えします。
バンコクの女子ひとり旅のおすすめホテルは?
10年以上毎年バンコクを訪問しているワタシが、実際に泊まったものの中で選りすぐりのホテルをご紹介します。
アナタのバンコクでの女子ひとり旅の参考にしてくださいね。
シャングリ・ラ ホテル(クルンテープウイング)
BTSサパーン・タクシーン駅から徒歩数分です。
シャングリ・ラ ホテル バンコクは、「シャングリラウイング」とワンランクカテゴリーが上の「クルンテープウイング」がありますが、ここはひとつ、思い切って「クルンテープウイング」に宿泊されることをおすすめします。
ハッキリ言って高いですが、ハッキリ言ってすばらしいです!
何かの記念にバンコクに行くなら、ぜひ検討してみてください。
毎日チャオプラヤー川を独り占めできる眺望を体験してみてはいかがでしょうか?
クルンテープウイングのおすすめポイントは、「リバーラウンジ」で、朝食、アフタヌーンティー、カクテルタイムなど、真夜中以外ならソフトドリンクや軽食が自由に食べられるということです。
特にひとり旅は食事に行くのが億劫になったりすることも少なくないので、ラウンジは思いのほかありがたく感じます。
「シャングリラウイング」は、朝食はゲキ混みになりますが、「クルンテープウイング」はリバーラウンジでゆっくり食べられます。
また、客室のバルコニーからの眺めに見とれていると、ついアフタヌーンティーの時間を忘れてしまうこともしばしばですが、そんな時にやってきてくれるのが、クルンテープウイングの専用バトラーです。
「アフタヌーンティのお時間ですが、お部屋でどうですか?」と、客室にアフタヌーンティーセットを運んでくれるのです!
クラブラウンジがあるホテルは他にもありますが、ここまでやってくれるところはなかなかありません。
客室でいただく最高のスイーツ、サンドイッチ、そしてコーヒーや紅茶…。
ぜひ、至福の時を満喫してください。
さらに、クルンテープウイングに宿泊すると、シャンプーなどのアメニティがすべてロクシタンになります!
これはウレシイですよね。
【1泊の料金の目安:18,000円程度~】
シャングリ・ラ ホテルのご予約は、Expedia が便利です。
センターポイント・シーロム
シャングリラのすぐ隣にある、サービスアパートメントです。
値段は半分以下ですが、こちらでも充分満足できます。
BTSサパーン・タクシーン駅周辺はリーズナブルに食べられるところが多く、また、すぐそばにはセブンイレブンやロビンソン(スーパー)などがあり、便利です。
ロビンソン前の「新記」はワタシのおすすめレストラン(食堂)です。
【1泊の料金の目安:7,000円程度~】
センターポイント・シーロムのご予約は、Expedia が便利です。
グランデ センターポイント スクンビット ターミナル21
同じくセンターポイント系のサービスアパートメントです。
BTSスクンビット線Asok駅及びMRTスクンビット駅から直結している商業施設、ターミナル21の中(上)にあります。
ターミナル21の中にはフードコートがあり、Coco壱番屋や吉野家などの日本資本のレストランもあるなど充実しています。
駅直結のため、ワタシたちが多く訪れる夏休み、つまり雨季の急な雨など、いざというときは助かります。
MRTスクンビット駅から1駅でARLマッカサン駅まで行けますので、空港間のアクセスも抜群です。
また、なんと、トイレはウォシュレット付きです。
ただし、東南アジアの他の国と違わず、紙は流せませんので注意してください。
東南アジアのトイレ事情については、
「2016年ホーチミン おすすめのお土産や持ち物、服装、注意事項について」
でご紹介していますので、ご覧になってくださいね。
【1泊の料金の目安:15,000円程度~】
グランデ センターポイント スクンビット ターミナル21のご予約は、Expedia が便利です。
S スクンビット スイーツ ホテル
BTSスクンビット線アソーク駅及びMRTスクンビット駅から直結しています。
(実際には階段を一度下まで降りますが、雨には濡れません。)
グランデ センターポイント スクンビット ターミナル21 から見ると、ラチャダビセーク通りを挟んで向かい側にあります。
アクセスは グランデ センターポイント スクンビット ターミナル21 とほぼ同じで、料金は半分程度なので、コストパフォーマンスは高いです。
フロントのサービスはさっぱりしていますが、仕事はキチンとやってくれます。
【1泊の料金の目安:6,000円程度~】
S スクンビット スイーツ ホテルのご予約は、Expedia が便利です。
ハンサー
世界中よりすぐりの小規模な高級ホテルを集めた、SLH(スモール・ラグジュアリー・ホテルズ・オブ・ザ・ワールド)にも、かつて選ばれたことのあるハイソなホテルです。
BTSシーロム線ラチャダムリ駅から徒歩数分で、駅周辺はとても落ち着いた、在バンコクの日本人も多く住んでいる地域です。
朝食がとても美味しく、朝食重視の方には特におすすめです。
【1泊の料金の目安:18,000円程度~】
ハンサーのご予約は、Expedia が便利です。
アソーク レジデンス スクンビット バイ アーバン ホスピタリティ
MRTペッチャブリー駅から徒歩数分で、ARLマッカサン駅からも歩けますので、ARLからもっとも利用しやすいホテルです。
また、セブンイレブンが徒歩1分程度のところにあり、何かと便利です。
BTSを利用しての移動は少々不便なため、宿泊料は割安感があります。
ただし、センセーブ運河のボート乗り場には歩いて5分くらいのところにあり、これが利用できる方は運河は渋滞もなく快適で、伊勢丹までも10分かからない程度です。
【1泊の料金の目安:5,000円程度~】
アソーク レジデンス スクンビット バイ アーバン ホスピタリティのご予約は、Expedia が便利です。
まとめ
バンコクは一般的には安全な街ですが、あくまでも「女子ひとり旅」ということを忘れないようにしてください。
そのためには、やはりある程度の出費は必要ですし、旅を楽むための「安心料」と思えばいいでしょう。
また、友だちと一緒だと、必ず「こんな高いホテルはイヤ!」という人が出てくるので、逆にひとりだと気兼ねなく、好きなホテルが選べるのが魅力です。
ちなみにワタシが海外のホテルを予約する際いつも使っているのは、Expedia です。
agoda などと比べると少々割高な時もありますが、キャンセル手数料が無料となる範囲や広く期間も長いため、安心して予約できます。
高級ホテルに泊まってマッサージ三昧…。
日ごろ一所懸命仕事をしてきたアナタには、そんな時間を楽しむ資格が充分あると思いますよ。
■ おすすめトピック ■