スケートリンクへ行きたい!東京の屋外リンクをご紹介します!
2017/12/06
グランプリファイナル、全日本選手権とテレビでスケートを見ていると、なんとなく自分もやってみたくなりますよね。
もしかしたら、自分も宮原選手のように滑れるかも…。
そんなわけはありませんが、楽しめればいいんです!
より楽しみたいなら、この時期ならではの、屋外スケートリンクがおすすめです。
都内にある屋外スケートリンクをご紹介します。
スケートリンクへ行きたい!屋外リンクの楽しみ方と注意点は?
屋外リンクの楽しみ方は?
スケートは楽しいスポーツです。
基本的には何も気にせず楽しんでください。
特に屋外リンクは、天気の良い日は解放感もあり、爽やかな気分で滑ることができます。
冬の時期ならではの楽しみですので、ぜひ行ってみてくださいね。
屋外リンクの注意点は?
服装は基本的に冬の服装で問題ありませんが、日中の日差しが強い時間帯には氷が一部解けることもあるため、撥水機能などのあるものが良いでしょう。
一方、夕方からは気温が急に下がることが多く、風の影響も受けやすいため、服装はより寒さをしのげるものを選んでください。
また、スポーツですので、動きやすい服装にしてくださいね。
マフラーなどの外れやすいものはNGです。
帽子と手袋は忘れないようにしてください。
持ち物など、詳しいことは
をご覧くださいね。
スケートリンクへ行きたい!東京の屋外リンクはどんなところがあるの?
せっかくの都内の屋外スケートリンクですので、イルミネーションも楽しめる、20:00過ぎまで営業しているリンクをご紹介します。
急に予定が変更になることもありますので、行かれる前は開催者に確認してくださいね。
東京ミッドタウン
三井不動産アイスリンク for TOKYO 2020
(公式HPより)
東京ミッドタウンの屋外アイススケートリンクは、都内では最も大きい(20m×42m)屋外スケートリンクで、途中で主催者の変更がありましたが、今回で9回目になります。
特筆すべきは、スケート靴着用のまま利用可能な、屋根付き・暖房完備の休憩スペース(無料)があることです!
都内の屋外スケートリンクでは、ワタシの一番のオススメです!
「ミッドタウンのスケートはイルミネーションで!アクセスやトイレも解説」
もご覧ください。
【開催場所】
東京ミッドタウン 芝生広場 特設リンク
【開催期間】
2018年1月5日(金)~3月4日(日)※期間中無休
【開催時間】
11:00~22:00(受付21:00)
※荒天時、営業を中止する場合あり
※イベント等により営業時間が変更になる可能性あり
【イルミネーション点灯時間】
17:00~22:00
【滑走料(税込)】
大人(高校生以上)1,500円
小人(中学生以下)1,000円
付添料(3才以上) 200円
※貸靴料含む
【アクセス】
都営大江戸線「六本木駅」8番出口より直結
東京メトロ日比谷線「六本木駅」より地下通路にて直結
東京メトロ千代田線「乃木坂駅」3番出口より徒歩約3分
東京メトロ南北線「六本木一丁目駅」1番出口より徒歩約10分
http://www.tokyo-midtown.com/jp/access/
【三井不動産ニュースリリース】
http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2017/1108/
【問合せ先】
東京ミッドタウン・コールセンター
TEL:03-3475-3100(受付時間 10:00~21:00)
「東京ミッドタウン」の詳細な地図や周辺情報はこちら【楽天たびノート】
赤坂サカス
ホワイトサカス2017-18
(公式HPより)
季節ごとに様々なイベントが開催されていて、いつ訪れても飽きない、赤坂サカス。
冬はアイスリンクが設置され、格安でスケートが楽しめます。
ただし、リンクは小さめですので、お子さま連れがイイかも。
【開催場所】
赤坂サカス
【開催期間】
2017年11月23日(木・祝)~2018年2月25日(火)
【開催時間】
平日 12:00~21:00
土日祝 11:00~21:00
【滑走料(税込)】
大人 1,200円
小人(中学生以下) 600円
※その他割引料金あり
貸靴 500円
【スケート教室】
初心者から経験者まで、レベルに合わせた適したスケート教室が開催されています。
滑り方のコツをマスターすれば、もっとスケートが楽しくなりますよ。
幼児教室
対象:4歳以上、6歳未満(未就学児童)のスケート初心者
開催:水曜・金曜 15:00~16:00(1時間)
料金:4,000円(回数券4回分 14,000円)
※回数券は、土日教室でも利用可
※貸靴代・当日滑走券込み
ジュニア教室
対象:6歳以上、19歳未満のスケート初心者
開催:水曜・金曜 17:00~18:00(1時間)
料金:4,000円(回数券4回分 14,000円)
※回数券は、土日教室でも利用可
※貸靴代・当日滑走券込み
ナイト教室
対象:19歳以上
開催:水曜・金曜 21:30~22:30(1時間)
料金:4,000円(回数券3回分 10,000円)
※回数券は、ナイト教室のみ利用可
※貸靴代・当日滑走券込み
個人レッスン
対象:3歳以上(スケートリンク入場者対象)
料金:1回30分 3,500円
※希望者は直接受付にお問い合わせ
※滑走券・貸靴料は別途料金
団体スケート教室
対象:4歳以上のスケート初心者
開催:月曜〜金曜 9:30~10:30(1時間)
料金:3,000円/人
※完全予約制(7日前までに要申込み)
※10名以上から申込み可能
※貸靴代・当日滑走券込み
土日教室
対象:4歳以上(大人のスケート初心者の方も可)
開催:土曜・日曜 9:30〜10:30(1時間)
料金:4,000円(回数券4回分 14,000円)
※土日教室の回数券で、幼児教室・ジュニア教室は利用不可
※貸靴代・当日滑走券込み
<スケート教室予約問合せ先>
03-3588-6399
受付時間:平日12:00~21:00 土・日・祝日11:00~21:00
スケート教室URL:http://sacas.net/ws_common/2017-18/ws17_cal-les.html?pScles
【アクセス】
東京メトロ千代田線 赤坂駅より直結
東京メトロ丸の内線、銀座線 赤坂見附駅 徒歩8分
東京メトロ銀座線、南北線 溜池山王駅 7番出口より徒歩7分
【公式HP】
http://sacas.net/index.html
【問合せ先】
赤坂サカス
TEL:03-3746-1111
「赤坂サカス」の詳細な地図や周辺情報はこちら【楽天たびノート】
東京スカイツリータウン
東京スカイツリータウン アイススケートパーク2018
(公式HPより)
今年で5回目の開催となる東京スカイツリータウンのスケートリンク。
昼間は心地よい日の光を浴びながら、また、夜には東京スカイツリーのライティングや、周囲のイルミネーションを楽しむこともできます。
はじめてスケートをする人向けのマンツーマン「ワンポイントレッスン(有料)」なども用意されています。
また、レディースデーや学生割引、東武カード会員優待など、スケートリンクの入場料金が割引となる各種サービスも用意されています。
【開催場所】
東京スカイツリータウン 4階 スカイアリーナ
【開催日時】
2018年1月4日(木)~3月11日(日)
【開催時間】
月~木 11:00~20:00、金土日祝 11:00~21:00
※最終受付は営業終了の30分前まで
※1/4ははオープニングセレモニーイベントの開催により開始時間が変更になります。
【料金】
貸靴料込 大人 1,600円(税込)
小人(中学生以下)900円(税込)
※天候等の状況により中止および開催時間が変更になる場合あり
その他以下の割引料金があります。
(1)レディースデー割引
毎週金曜日は、高校生以上の女性の入場料金1,600円が600円割引の1,000円になります。
※本人のみに適用
(2)学生割引
学生証を提示すると、平日の入場料金1,600円が200円割引の1,400円になります。
※高校生以上、本人のみに適用
(3)東武カード割引
東武カードを提示すると、全日大人200円、小人100円割引になります。
※同伴者1名まで割引が適用
(4)東武線指定きっぷ持参割引
「東京スカイツリー周辺散策フリーきっぷ」、「浅草下町フリーきっぷ」、「東京スカイツリーパノラマきっぷ」を提示すると、きっぷ利用日当日に限り大人200円、小人100円割引になります。
【教室等】
<ワンポイントレッスン>
はじめてスケートをする方には、マンツーマンでスタッフがスケートを教えるワンポイントレッスンがオススメです。
料金は10分間500円で、スケートリンク入場受付時に申込みができます。
【アクセス】
東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー駅」すぐ
東京メトロ、都営地下鉄、京成線「押上駅」すぐ
【東京スカイツリータウン(ニュースリリース)】
http://www.tokyo-skytreetown.jp/pressroom/pdf/20171005_%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AFFIXWEB.pdf
【問合せ先】
東京ソラマチコールセンター
TEL:0570-55-0102(受付時間10:00~21:00)
「東京スカイツリー」の詳細な地図や周辺情報はこちら【楽天たびノート】
二子玉川ライズ
二子玉川ライズ スケートガーデン 2017‐LEXUS SPINDLE RINK
(公式HPより)
今年も二子玉川ライズに、広さ390㎡の本格的なアイススケートリンクが中央広場に設置されます。
親子で楽しめる「キッズランド」や、「英語で学べるスケート教室」を新しいプログラムとして用意されています。
「光のギャラリー」をテーマにしたイルミネーションで冬を満喫してください。
【開催場所】
二子玉川ライズ・ショッピングセンター 中央広場
【開催期間】
2017年12月14日(木)~2018年3月4日(日)
【開催時間】
平日 13:00~20:00
土日祝 11:00~20:00
※天候などにより営業中止の場合あり
【料金】
大人 1,500円
学生(中・高・大)1,300円
こども(3歳~小学生以下)1,100円
【アクセス】
東急田園都市線・大井町線「二子玉川」駅直結
【公式HP】
http://www.rise.sc/event/#anc_11144
【問合わせ】
スケートガーデン事務局
TEL:070-5073-8451
アリオ亀有
光と音のわくわくアイスワールド
(公式HPより)
ファミリーやカップル、友人同士で楽しめる期間限定のスケートリンクが今年も屋外イベント広場に登場!
夜には光と音で演出したファンタジーな世界が楽しめます。
【開催場所】
アリオ亀有ショッピングセンター 1F 屋外イベント広場
【開催期間】
2017年11月25日(土)~2018年2月25日(日)
【開催時間】
平日 14:00~20:00
土日祝 11:00~20:00
※12/25(月)~1/8(月・祝)は土日祝扱い
【滑走時間】
月~金 フリー滑走
土日祝 30分滑走
【料金】
大人(13歳~) 900円
子ども(4歳~12歳) 700円
親子ペア料金 1,400円
※手袋200円、延長100円/10分
※貸靴代込、スケート靴を持参の場合は400円引
【アクセス】
JR常磐線亀有駅南口すぐ
http://www.ario-kameari.jp/web/about/access.html
【公式HP】
http://www.ario-kameari.jp/web/event/9e01c505-6ad5-49a0-9451-c76e4268f0fb.html
【問合せ先】
アリオモール
TEL:03-3838-4111
今までご紹介した中で、私の一番のオススメは、東京ミッドタウンです。
ひとり分ではあるものの、着替える場所も一応確保されていますし、休憩スペースが寒さをしのげるように工夫されています。
毎日夜22:00までやっているのも魅力です。
仕事帰りにフラッと立ち寄るには最適で、場所柄、雰囲気も抜群です。
ぜひ行ってみてください。
簡単に一覧表にしてみましたので参考にしてくださいね。
三井不動産アイスリンク for TOKYO 2020 | ホワイトサカス2017-18 | 東京スカイツリータウン アイススケートパーク2018 | 二子玉川ライズ スケートガーデン 2017‐LEXUS SPINDLE RINK | 光と音のわくわくアイスワールド | |
場所 | 東京ミッドタウン | 赤坂サカス | 東京スカイツリー | 二子玉川ライズ | アリオ亀有 |
最寄駅 | 六本木駅、乃木坂駅、六本木一丁目駅 | 赤坂駅、赤坂見附駅、溜池山王駅 | とうきょうスカイツリー駅、押上駅 | 二子玉川駅 | 亀有駅 |
開催期間 | 2018/1/5(金)~3/4(日) | 2017/11/23(木・祝)~2018/2/25(火) | 2018/1/4(木)~2018/3/11(日) | 2017/12/14(木)~2018/3/4(日) | 2017/11/25(土)~2018/2/25(日) |
開催時間 | 11:00~22:00(受付21:00) ※曜日等により変更あり |
平日 12:00~21:00 土日祝 11:00~21:00 ※曜日等により変更あり |
月~木 11:00~20:00、金土日祝 11:00~21:00 ※曜日等により変更あり |
平日 13:00~20:00 土日祝 11:00~20:00 ※曜日等により変更あり |
平日 14:00~20:00 土日祝 11:00~20:00 ※曜日等により変更あり |
料金 | 大人(高校生以上)1,500円 小人(中学生以下)1,000円 付添料(3才以上) 200円 ※貸靴料含む |
大人 1,200円 小人(中学生以下) 600円 ※その他割引料金あり |
大人 1,600円(貸靴料・税込) 小人(中学生以下)900円(貸靴料・税込) |
大人 1,500円 学生(中・高・大)1,300円 こども(3歳~小学生以下)1,100円 |
大人(13歳~)900円 子ども(4歳~12歳)700円 親子ペア料金1,400円 |
そ の 他 | 屋根付き・暖房完備の休憩スペース(無料)あり | スケート検定、幼児教室、ジュニア教室あり | レディースデー割引など各種割引あり | ||
広さ | ★★★ | ★☆☆ | ★☆☆ | ★☆☆ | ★☆☆ |
おすすめ度 | ★★★ | ★★☆ | ★★☆ | ★★☆ | ★☆☆ |
参考(HP) | ニュースリリース | 公式サイト | ニュースリリース | 公式サイト | 公式サイト |
スケートリンクへ行きたい!東京の屋内リンクはどんなところがあるの?
滑るのが楽しくなってくると、屋内リンクにも行きたくなってきます。
参考に東京都内の屋内スケートリンク(通年)も簡単にご紹介しておきます。
明治神宮外苑アイススケート場
初心者から上級者まで、世界大会規格の広々としたリンクでスケートができます。
営業時間
平日(月~金) 12:00~18:00/土日祝 10:00~18:00
最寄駅
JR中央線、総武線 千駄ヶ谷駅
シチズンアイススケートリンク
アイスホッケー国際規格の本格リンクでスケートが楽しめます。
営業時間
月~土 12:00~19:45/日・祝日 12:00~18:30
最寄駅
JR山手線 高田馬場駅
東大和スケートセンター
駅前の好アクセスで、ストレスフリーでスケートが満喫できますよ。
営業時間
毎月異なりますので、詳細は公式サイトをご確認ください。
最寄駅
西武拝島線 東大和市駅
ダイドードリンコアイスアリーナ
アイスホッケーやフィギュアスケートの試合にも使用されるスケートリンクで、アイスショーも行われます。
たまに町田樹さんが練習しています。
営業時間
競技会などの都合により営業時間が変更になる日がありますので、詳細は公式サイトをご欄ください。
最寄駅
西武新宿線 東伏見駅
まとめ
さあ、今にも屋外リンクへ行ってみたくなったのではないでしょうか?
急に「トリプルアクセル~ッ!」とか叫んで、ムリな滑り方はしないようにしてください。
ルールを守って、ケガのないように楽しんでくださいね。
■ おすすめトピック ■