徒然なるママの365日

日々感じたママに思ったママを綴っていきます

スケートリンクへ行きたい!関東の屋外リンクをご紹介します!

      2018/01/07

numakage
シーズンになると何度となくテレビ中継されるフィギュアスケート。

見ているウチに、自分もちょっと滑ってみたい…と思う方も多いハズ。

より楽しみたいなら、この時期ならではの、屋外スケートリンクがおすすめです。

今回は、関東(神奈川・埼玉・千葉)にある屋外スケートリンクをご紹介します。

スポンサーリンク

スケートリンクへ行きたい!屋外リンクの楽しみ方と注意点は?

屋外リンクの楽しみ方は?

スケートは楽しいスポーツですので、何も気にせず、気楽にやりましょう。

特に屋外リンクは、天気の良い日は解放感もあり、爽やかな気分で滑ることができます。

冬の時期ならではの楽しみですので、ぜひ行ってみてくださいね。

屋外リンクの注意点は?

服装は基本的に冬の服装で問題ありませんが、日中の日差しが強い時間帯には氷が一部解けることもあるため、撥水機能などのあるものが良いと思います。

一方、夕方からは気温が急に下がることが多く、風の影響も受けやすいため、服装はより寒さをしのげるものを選んでください。

また、スポーツですので、動きやすい服装で、マフラーなどの外れやすいものやめましょう。

リュックなど、カラダのバランスが崩れるものもロッカーへ入れましょうね。

帽子と手袋は忘れないようにしてください。

持ち物など、詳しいことは

スケートリンクへ行きたい!服装は?持ち物は?注意点も

をご覧くださいね。

スケートリンクへ行きたい!関東の屋外リンクはどんなところがあるの?

関東(千葉・神奈川・埼玉)の屋外スケートリンクは次のとおりです。

急に予定が変更になることもありますので、行かれる前は開催者に確認してくださいね。

なお、東京都内の屋外スケートリンクについては、

スケートリンクへ行きたい!東京の屋外リンクをご紹介します!

をご覧ください。

神奈川県

Art Rink in 横浜赤レンガ倉庫

akarenga
(公式HPより)

横浜を代表する観光スポット「横浜赤レンガ倉庫」の冬を彩るイベントとして2005年から始まり、今年で13回目の開催となります。

ステキな雰囲気の中で思う存分スケートが楽しめます。

【開催場所】
横浜赤レンガ倉庫1号館 1階スポットB

【開催期間】
2017年12月2日(土)~2018年2月18日(日)

【開催時間】
平日 13:00~22:00
土日祝 11:00~22:00
※天候不順等によって営業を中止する場合は、公式 twitter(https://twitter.com/art_rink)で告知されます。

【料金】
大人(高校生以上) 500円
小人 (小・中学生) 400円
幼児(3歳以上) 300円
付添観覧料 200円
貸靴料:500円
コインロッカー:100円~

【その他】
多彩なアーティストが繰り広げるアート空間とアイススケートのコラボレーションが毎年多くの方を楽しませています。
今年は、第41 回全国高等学校総合文化祭/みやぎ総文2017で神奈川代表に選ばれた、横浜隼人中学・高等学校美術部の皆さんがアート空間を創作します。

【アクセス】
JR・市営地下鉄「桜木町駅」より汽車道経由で徒歩約15分
JR・市営地下鉄「関内駅」より徒歩約15分
みなとみらい線「馬車道駅」または「日本大通り駅」より徒歩約6分

【公式HP】冬の風物詩 アートリンク in 横浜赤レンガ倉庫
【URL】http://akarenga-artrink.yafjp.org/

【問合せ先】
横浜赤レンガ倉庫1号館
TEL:045-211-1515

「横浜赤レンガ倉庫」の詳細な地図や周辺情報はこちら【楽天たびノート】

トレッサ横浜 わくわくアイスワールド

tressea
(公式HPより)

毎年好評のスケートリンクが。今年もトレッサ横浜にやってきます!

【開催場所】
トレッサ横浜 南棟1F イベント広場

【開催日時】
2017年11月3日(金・祝)~2018年2月25日(日)

【開催時間】
平日 14:00~19:00
土日祝 11:00~20:00

【料金】
子供(4歳~12歳)700円
大人(13歳~)900円
親子ペア料金1,400円
手袋100円、延長100円(10分)
※スケート靴を持参の場合はは400円引
※土日祝の滑走時間は30分。平日はフリーとなります。

【アクセス】
東急東横線 綱島駅よりバス
JR 鶴見駅よりバス

クルマ http://www.tressa-yokohama.jp/access/
電車・バス http://www.tressa-yokohama.jp/access/bus.html

【公式HP】
http://www.tressa-yokohama.jp/shop/pop-eventnews.jsp?id=2432

【問合せ先】
トレッサ横浜
TEL:045-534-2200

こどもの国アイススケート場

kodomo
(公式HPより)

厳密には「屋外」ではないかも知れませんが、大きな屋根の下で、心地よい空気を感じることができます。

【開催場所】
こどもの国 中央広場先

【開催期間】
2017年12月16日(土)~2018年2月25日(日)

【開催時間】
10:00~16:00 (入場は15:00まで)

【料金】
おとな 400円
こども(3歳~中学生) 150円
貸靴 500円

セット料金(入園+入場+貸靴)
おとな 1,300円
小中学生 700円
幼児 600円
※幼児は3歳以上。2歳以下でも滑る場合にはスケート入場料(幼児料金)と貸靴料が必要。

【アクセス】
東急田園都市線 長津田駅 経由 こどもの国線 こどもの国駅

【公式HP】
http://www.kodomonokuni.org/sports/skate.html

【問合せ先】
総合案内
TEL:045-961-2111[受付時間 9:00~17:00(休園日を除く)]

神奈川県の屋外アイススケートリンク一覧

Art Rink わくわくアイスワールド  こどもの国アイススケート場
場所 横浜赤レンガ倉庫 トレッサ横浜 こどもの国
最寄駅 桜木町駅、関内駅、、馬車道駅、日本大通り駅 綱島駅、鶴見駅 こどもの国駅
開催期間 2017/12/2(土)~2018/2/18(日) 2017/11/3(金・祝)~2018/2/25(日) 2017/12/16(土)~2018/2/25(日)
開催時間 平日 13:00~22:00
土日祝 11:00~22:00
平日 14:00~19:00
土日祝 11:00~20:00
10:00~16:00 (入場は15:00まで)
料金 大人(高校生以上) 500円
小人 (小・中学生) 400円
幼児(3歳以上) 300円
子供(4歳~12歳)700円
大人(13歳~)900円
親子ペア料金 1,400円
おとな 400円
こども(3歳~中学生) 150円
貸靴 500円
そ の 他 アート空間とのコラボイベント
広さ ★★★ ★☆☆ ★☆☆
おすすめ度 ★★★ ★★☆ ★★☆
参考(HP) 公式サイト 公式サイト 公式サイト

埼玉県

レイクタウンアウトレット スケートリンク

aeon
(公式HPより)

レイクタウンアウトレットに今年もスケートリンクが登場!
本物の氷じゃないのが逆にいいかも知れません。
お買い物の合間にどうぞ。

【開催場所】
レイクタウンアウトレット 1F 空の広場

【開催期間】
2017年11月18日(土)~2017年3月11日(日)
※2018年1月9日(火)以降は土日祝のみの実施

【開催時間】
平日 14:00~19:00(2018年1月9日(火)以降は土日祝のみの実施)
土日祝 11:00~19:00
※最終受付は終了時間の40分前
※2017年12月25日(月)~2018年1月8日(月・祝)は、休日扱い

【料金】
大人(13歳~):500円/30分間
こども(4~12歳):300円/30分間
親子ペア料金:600円(こども1人につき、親1人)
延長料金:100円/10分
貸し靴料:400円
手袋:200円
※平日は時間フリー(2018年1月9日(火)以降は土日祝のみの実施)

【アクセス】
JR武蔵野線 越谷レイクタウン駅から徒歩約7分
http://laketown-outlet.jp/static/detail/by_train

【公式HP】
http://laketown-outlet.jp/news/event/552

【問合せ先】
レイクタウンアウトレット
TEL:048-940-0700(10:00~20:00)

グリーンセンター アイススケート場

green
(公式HPより)

広々としたリンクですが、休日の午後はかなり混みます。
クルマで行かれる方は午前中のうちに行かないと駐車場が一杯になります。

【開催場所】
川口市立グリーンセンター

【開催期間】
2017年12月16日(土)~2018年2月25日(日)
※休場日:毎週火曜日(1/2は除く)、年末年始(12/30~1/1)、2/23

【開催時間】
9:00~16:00(入場受付は15:00まで)

【料金】
大人 540円
高校生 320円(学生証提示)
こども(4歳~中学生) 210円
貸靴 300円
ロッカー 50円(返却なし)

【アクセス】
埼玉高速鉄道 新井宿駅 1番出口から東門まで徒歩約10分
http://greencenter.1110city.com/access.html

【公式HP】
http://greencenter.1110city.com/pool-skate.html

【問合せ先】
川口市立グリーンセンターアイススケート場
TEL:048-282-0111

沼影アイススケートリンク

numakage
30m×60mの広々としたリンクで、比較的空いています。
休日の夜はライトアップされ、氷も程よく締まるのでおすすめです。

【開催場所】
さいたま市立沼影公園

【開催期間】
2017年12月16日(土)~2018年2月18日(日)
※12/31~1/1は休館日

【開催時間】
平日 9:00~18:00
土日祝 9:00~21:00(20:50 滑走終了)

【料金】
一般 640円
児童・生徒(高校生まで)310円
貸靴 360円

【アクセス】
JR埼京線武蔵浦和駅下車徒歩10分
http://www.numakage-park.com/access/index.html

【公式HP】
http://www.numakage-park.com/information/skate.html

【問合せ先】
さいたま市立沼影公園
TEL:048-861-9955

上サ(かさ)スケート場

kasa
(公式HPより)

なんと、天然の氷です!
しかも、スケートリンクを囲む壁がありません。
でも、心配無用です。
スケート場には学校で使われていた机や椅子のフレームがたくさん置いてありますので、それに掴まってすべりましょう!

【開催場所】
ときがわ町西平地内

【開催期間】
平成29年12月23日(土)~平成30年2月上旬の土日祝及び小中学校の冬休み中
※氷が凍ってから溶けるまで

【開催時間】
9:00~16:00(土のみ 9:00~18:00)

【料金】
<滑走料>
高校生以上 500円
中学生以下 200円
<貸靴料>
高校生以上 500円
中学生以下 300円

【アクセス】
関越道「嵐山小川IC」から

【公式HP】
http://www.town.tokigawa.lg.jp/forms/info/info.aspx?info_id=11708
(ページの後半に、アクセス方法が画像で詳しく説明されています。)

【問合せ先】
上サ・スケート場
TEL:0493-67-0853 ※滑走中止の場合は不通

ときがわ町体育センター
TEL:0493-65-3830

ときがわ町役場
TEL:0493-65-1521

埼玉県の屋外アイススケートリンク一覧

レイクタウンアウトレット スケートリンク グリーンセンター
アイススケート場
沼影アイススケートリンク 上サ(かさ)スケート場
場所 越谷レイクタウンアウトレット 川口市立グリーンセンター さいたま市立沼影公園 ときがわ町西平地内
最寄駅 越谷レイクタウン駅 新井宿駅 武蔵浦和駅  関越道「嵐山小川IC」
開催期間 2017/11/18(土)~2018/3/11(日)※2018/1/9(火)以降は土日祝のみ 2017/12/16(土)~2018/2/25(日)
※休場日:毎週火曜日(1/2は除く)、年末年始(12/30~1/1)、2/23
2017/12/16(土)~2018/2/18(日)
※12/31~1/1は休館日
2017/12/23(土)~2018/2月上旬の土日祝及び小中学校の冬休み中
※氷が凍ってから溶けるまで
開催時間 平日 14:00~19:0
土日祝 11:00~19:00
※最終受付は終了時間の40分前
※12/25~1/8は休日の運営時間
9:00~16:00(入場受付は15:00まで) 平日 9:00~18:00
土日祝 9:00~21:00(20:50 滑走終了)
 9:00~16:00
(土のみ 9:00~18:00)
料金 大人(13歳~)500円/30分間
こども(4~12歳)300円/30分間
親子ペア料金:600円
延長料金:100円/10分
貸靴料:400円
手袋:200円
大人 540円
高校生 320円(学生証提示)
こども(4歳~中学生) 210円
貸靴 300円
一般 640円
児童・生徒(高校生まで)310円
貸靴 360円
 <滑走料>
高校生以上 500円
中学生以下 200円
<貸靴料>
高校生以上 500円
中学生以下 300円
そ の 他 「樹脂」リンクです 土日祝の午後はとても混みます 土日祝はナイター営業  天然氷です!
広さ ★☆☆ ★★☆ ★★★  ★★☆
おすすめ度 ★☆☆ ★☆☆ ★★★  ★★☆
参考(HP) 公式サイト 公式サイト 公式サイト  公式サイト

千葉県

ニッケコルトンプラザ わくわくアイスワールド

nikke-cp
(公式HPより)

小さな期間限定アイススケートリンクですが、お子さま連れで楽しく遊べます!

【開催場所】
ニッケコルトンプラザ コルトン広場(アウトモール1F)

【開催期間】
2017年11月25日(土)~2018年2月25日(日)

【開催時間】
平日 14:00~19:00/休日・年末年始 11:00~20:00
※2017年12月23日(土・祝)~2018年1月8日(月・祝)は休日の運営時間となります。

【料金】
<滑走料>
大人(中学生以上)900円
こども(4歳~小学生以下)700円
親子ペア 1,400円
※靴持参の場合は400円引
手袋:200円(持参の場合は無料)
<滑走時間>
平日:フリー滑走
休日:30分
<延長料金>
土日祝 100円/10分

【アクセス】
JR総武線/都営新宿線 本八幡駅より徒歩約10分
JR総武線 下総中山駅より徒歩約10分
京成線 鬼越駅より徒歩約5分
http://www.nikke-cp.gr.jp/info/access.html

【公式HP】
http://www.nikke-cp.gr.jp/shop/pop-eventnews.jsp?id=1641

【問合せ先】
ニッケコルトンプラザ
TEL:047-378-3551(10:00~18:00)

ながれやまアイスワールド「mo-rink」


(公式HPより)

今年も本物の氷のスケートリンクが流山おおたかの森駅南口都市広場にオープン!
24日間の限定リンクなのでお早めに!

【開催場所】
流山おおたかの森駅南口都市広場

【開催期間】
2017年12月16日(土)~2018年1月8日(月)

【開催時間】
11時00分~20時00分(最終受付19時20分)
*1月6火(土)はイベント実施のため、イベント終了後の営業となります。
*下記の期間は営業時間が異なります。
12月18日(月)~22日(金) 14時00分~20時00分
12月31日(日)~1月1日(月・祝) 11時00分~18時00分

【料金】
<滑走料>
大人(中学生以上)1,200円(子どもと一緒に滑走する場合は1,000円)
こども(4歳~小学生以下)1,000円
※靴持参の場合は400円引
手袋:200円(持参の場合は無料)
<滑走時間>
30分入替制

【アクセス】
つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅南口すぐ

【公式HP】
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/appeal/1004007/1016832.html

【問合せ先】
(株)ワック
TEL:0120-18-7801

千葉県の屋外アイススケートリンク一覧

ニッケコルトンプラザ わくわくアイスワールド ながれやまアイスワールド「mo-rink」
場所 ニッケコルトンプラザ コルトン広場 流山おおたかの森駅南口都市広場
最寄駅 本八幡駅、下総中山駅、鬼越駅 流山おおたかの森南口すぐ
開催期間 2017/11/25(土)~2018/2/25(日) 2017/12/16(土)~2018/1/8(月)
開催時間 平日 14:00~19:00
休日・年末年始 11:00~20:00
※12/23(土・祝)~1/8(月・祝)は休日の運営時間
11:00~20:00(最終受付19:20)
12/18~22 14:00~20:00
12/31~1/1 11:00~18:00
料金 大人(中学生以上)900円
子供(4歳~小学生以下)700円
親子ペア 1,400円
・滑走時間 平日:フリー滑走/休日:30分
・延長料金 土日祝 100円/10分
・手袋 100円(持参の場合は無料)
大人(中学生以上)1,200円
(子どもと一緒に滑走する場合は1,000円)
小人(4歳~小学生)1,000円
スケート靴持参は400円引
手袋(販売)200円
そ の 他 休日はナイター営業
広さ ★☆☆ ★☆☆
おすすめ度 ★☆☆ ★☆☆
参考(HP) 公式サイト 公式サイト


スポンサーリンク

スケートリンクへ行きたい!関東の屋内リンクはどんなところがあるの?

滑るのが楽しくなってくると、屋内リンクにも行きたくなってきます。

参考に関東(神奈川県・埼玉県・千葉県)の屋内スケートリンク(通年)も簡単にご紹介しておきますね。

神奈川県

新横浜スケートセンター

30m×60mの国際規格リンクで広々とした空間の中、存分に滑れます。

【営業時間】
大会、一般営業日により異なりますので、詳細は公式サイトをご確認下さい。

【アクセス】
新幹線・JR横浜線・市営地下鉄の新横浜駅から徒歩5分

【公式サイト】
http://www.princehotels.co.jp/skate/shinyokohama/

横浜銀行アイスアリーナ

1951年の開業から多くの方に親しまれてきた神奈川スケートリンクが生まれ変わりました。
【営業時間】
10:00~18:30

【アクセス】
JR線 東神奈川駅より 約5分
京浜急行線 仲木戸駅より 約7分
東急東横線 反町駅より 約5分
京浜急行線 神奈川駅より 約10分

【公式サイト】
https://yokohama-icearena.jp/

埼玉県

埼玉アイスアリーナ

ワタシのホームリンクです。
カーリング用のサブリンクが併設されています。

【営業時間】
10:00 ~ 18:00(年中無休)

【アクセス】
JR高崎線 上尾駅(東口)下車、徒歩約25分・タクシー約10分
埼玉新都心交通(ニューシャトル)原市駅 または 沼南駅 下車 徒歩約20分

【公式サイト】
http://www.saitama-icearena.com/index.html

千葉県

アクアリンクちば

夏も滑れる通年スケートリンクで、温水プールや大浴場も併設されています。

【営業時間】
水~金 9:00~20:00
土~火・祝日 9:00~18:00

【アクセス】
JR総武線 稲毛駅(西口)5番バス停 アクアリンクちば行きで終点下車(所要時間:約18分)
JR京葉線 稲毛海岸駅(南口)2番バス停 アクアリンクちば行きで終点下車(所要時間:約8分)

【公式サイト】
http://www.aquarink-chiba.jp/skaterink.html

スポンサーリンク

まとめ

神奈川、千葉、埼玉の屋外スケートリンクはどれも特徴があって、オモシロイですよ。

カップルで行くなら、「Art Rink in 横浜赤レンガ倉庫」で。

家族で行くなら「ニッケコルトンプラザ わくわくアイスワールド」、そして、ひとりで黙々と練習したいなら「沼影アイススケートリンク」でしょうか。

貴重な経験がしたいなら、「上サスケート場」がイチオシです。

屋外リンクは、ウインタースポーツならではの楽しみがあります。

ぜひスケートを楽しんでくださいね。


■ おすすめトピック ■

 - フィギュアスケート ,