徒然なるママの365日

日々感じたママに思ったママを綴っていきます

ホーチミン~空港から市内までのアクセス最新事情について

      2018/01/24

benthanh
身近な海外旅行と言えば、安くて、近くて、便利な東南アジアは候補のひとつですよね。

でもバンコクやシンガポールはツアーで行ったし、そろそろ個人旅行で他の東南アジアに行ってみたい。

それなら、オシャレな雑貨屋さんやカフェが多ってウワサの、近ごろOLに人気のベトナム~ホーチミンはいかがでしょうか。

 

ホーチミンの空港から市内までのアクセス最新事情をお伝えします!

スポンサーリンク

ホーチミン~空港から市内までのアクセス タクシーはどう?

ホーチミンに一番近いタンソンニャット空港から市内までは、鉄道でのアクセスはありません。

あるのは、基本的に路線バスとタクシーになります。

タクシーは昔から「ぼったくり」が多いと言われています。

一般的に安心と言われているタクシー会社としては、

  • ビナサン・タクシー
  • マイリン・タクシー

が有名です。

このあたりは「地球の歩き方」をはじめ、どの情報誌などにも掲載されていますので、事前に車体のカラーリングやロゴマークなどを確認しておくと良いでしょう。

ただ、ワタシの知人で、このタクシー会社でも被害にあいそうになったことがある方がいます。

タクシーのメーターの表示が「119.615.326」だったとします。

これっていくら払うべきか分かりますか?

ベトナムでは1,000ドン単位で表現することが多いので、120,000ドン(約600円)払えばいいのです。

これを120万(1,200,000)ドン(約6,000円)請求してきたというものです。

知人はすぐに異議を唱えて、運転手は「間違えた」みたいなことを言っていたそうです。

気を付けましょう!

ちなみに、タクシー乗り場は空港ゲートを出て左手にあります。

タクシー乗り場に向かう最中、多くの客引きにあいますが、キッパリと無視するか、もしくは「No Way!」と言って、安心な2社のスタッフに「あなたの会社のタクシーを利用したい」と伝えてください。

順番に案内してくれます。

2社ともカウンターが設けられていて、専門のスタッフが常駐しています。

ただベトナムですので、ときどきちょっと離れた場所でおしゃべりしていることもありまのでご了承ください。

市内までは約150,000~200,000ドン程度が目安です。

別途、空港使用料10,000ドンが加算されます。

ホーチミン~空港から市内までのアクセス バスは?

バス乗り場はタクシーの逆、ゲートを出て右手にあります。

路線番号152番の、空港から中心街の「ベンタイン市場」にアクセスできる便利なバスが15~20分間隔で運行しています。

ベンタイン市場まで30分みておけば充分です。

ただし、ベンタイン市場が終点ではないので注意してください。

料金は乗車時に支払います。終着駅までどこで降りても一律5,000ドンです。

10キロ以上の大きな荷物がある場合は別途さらに5,000ドンの追加料金を払うことになっていますので、請求されたら素直にお支払いください。

日本円で約25円ですから…。

「見せろ」と言われることがあるのでチケットは降車まできちんと取っておいてください。

エアコンのない車両に出くわすこともあります。


スポンサーリンク

ホーチミン~空港から市内までのアクセス 最新バスルート発見!

152番に乗るしかないか…と思っていたら、クーラー付の最新車両を発見しました!

聞くところによると2016年3月からのようですが、「109番」というバスが運行されています
bus

109
空港国際線を降りて外に出てやや右の方向へ100メートルほど歩いたところにチケットを販売するカウンターがあります。
counter

ここでチケットを購入しますが、このバスの終点はベンタイン市場バスターミナルです!

料金は20,000ドンですが、エアコン付きのキレイな新型車両で、まだあまり知られていないせいか、ガラガラで快適に乗車できました。
inside
ベンタイン市場バスターミナルまで直行ですし、タクシーと時間はほとんど変わりませんので、109番バスを選んだ方が良いと思います。

ticket

同じように、チケットは降車までなくさないようにしてくださいね。

途中で、「ブチッ」とやぶりに来ることがあります。

運行時間は6:00~18:00のようです。

スポンサーリンク

なお、ホーチミン旅行については、以下の記事で、

  1. ホーチミン~空港から市内までのアクセス最新事情について ← 今読まれている記事はココです。
  2. ホーチミン~おすすめの観光スポットと現地ツアーについて
  3. ホーチミン~おすすめの郊外観光スポット クチ・トンネルについて
  4. ホーチミン~おすすめ観光スポット「チョロン」について
  5. ホーチミン~おすすめレストランやカフェ、マッサージについて
  6. ホーチミン~おすすめのお土産や持ち物、服装、注意事項について

同じベトナムのハノイ旅行については、以下の記事でもご紹介しています。

  1. ハノイ~おすすめのおみやげは?街歩きの服装や持ち物、注意事項も!
  2. ハノイでおすすめのオシャレなカフェは?隠れ家からレトロまでご紹介!
  3. ハノイの一人旅におすすめのレストランは?おすすめのマッサージ店も!
  4. ハノイのおすすめ観光スポット~旧市街、タンロン遺跡、大教会、郊外も
  5. ハノイ女子旅は3泊4日で!モデルコースとおすすめスポットをご紹介
  6. ハロン湾日帰りツアーはバッチャン村ルートがおすすめ!全行程をご紹介

参考にしてくださいね。

まとめ

いかがでしょうか?

109番バスが運行を開始したので、明け方から夕方までの到着便であれば、バスでのアクセスが快適になりました。

アナタはどちらを選びますか?

アナタにあった、市内までのアクセス方法をお選び下さい!


■ おすすめトピック ■

 - 海外旅行 , ,