屋久島の観光スポットは?もののけ姫の舞台からウミガメの産地まで!
2017/11/19
屋久島と言えば縄文杉をはじめとする屋久杉があまりにも有名ですよね。
でも、島内にはその他にも見どころスポットがいっぱいあるんです。
さあ、レンタカーを借りて、島内観光をしちゃいましょう!
屋久島の観光スポットはどうやって見たらいいの?
屋久島は鹿児島県の離島で、人口約1万3,000人の小さな町です。
ただ、毎年町の人口以上の観光客が訪れますので、それなりに都市化されている部分も多いです。
島内に鉄道はなく、移動はクルマになりますが、道路は比較的整備されていて、渋滞もありませんので、ワタシたち観光客はレンタカーがあれば島内観光が不都合なくできてしまいます。
屋久島旅行が決まったら、飛行機や宿の予約と一緒に、レンタカーも予約してしまいましょう。
飛行機と宿の予約は【楽天トラベル(JAL楽パック)】が、
レンタカーは【楽天トラベル(レンタカー)】が
便利ですよ。
屋久島のロケーションはどうなっているの?
屋久島は5角形のようなカタチをした島で、北から時計回りに地区を大きく分けると次のとおりになります。
※屋久杉自然館リーフレットから引用
※画像をクリックすると大きくなります
宮之浦
フェリーや高速船が発着する屋久島の海の玄関口で、レストランや宿なども多い島一番の町です。
小瀬田
役場や空港があります。
船行
枕状溶岩や田代海岸があります。
安房
トビウオ漁の港町で、縄文杉への入口になるところです。
平野
お酒が好きな方には「原酒三岳」の三岳酒造があります。
麦生
水辺の石楠花の森公園やマングローブがあります。
原
海へ落ちる名瀑「トローキの滝」や、花崗岩のV字谷を落ちる「千尋(せんぴろ)の滝」があります。
栗生
日本滝100選のひとつ「大川(おおこ)の滝」の入口になります。
永田
のどかな人里で、口永良部島が浮かぶ東シナ海の夕日がキレイです。
アナタのお泊り(予定)のホテルはどの地区にあるか、調べておきましょう。
各地区間の時間はどれくらいなの?
おおまかですが、各拠点間のクルマでの移動時間は次のとおりです。
- 宮之浦~安房 35分
- 安房~栗生 30分
- 栗生~永田 60分
- 永田~宮之浦 40分
このとおり、どこにも寄らないで島内一周すると、約2時間程度です。
朝食後にすぐホテルを出て、ドライブの道すがら気になる観光スポットに立ち寄れば、ほぼ一日あれば見られてしまうのではないでしょうか。
屋久島の観光スポットのおすすめは?
屋久島と言えば、やはり大自然のイメージですよね。
ですので、屋久島の観光としては、大自然を感じられるスポットを訪ねてください。
こうした大自然をもとにした、
- 屋久島環境文化村センター
- 屋久島町歴史民俗資料館
- 屋久杉自然館
- 屋久島世界遺産センター
- 屋久島環境文化研修センター
などのテーマ館も数多くありますが、これらは時間があったら立ち寄る程度で良いと思います。
せっかく屋久島まで行くのですから、大自然そのものを直接肌で感じられる観光スポットを優先しましょう。
もののけ姫の舞台からウミガメの産地まで満喫!
それでは、島一番の町、宮之浦からぐるっと時計周りに見て行きましょう。
白谷雲水峡
言わずと知れた(?)、もののけ姫の舞台となった場所です。
照葉樹林と屋久杉の自然休養林。
苔の森と花崗岩の渓流がキレイです。
【参考】屋久島REALWAVE
【URL】http://www.realwave-corp.com/06walk/02/index.htm
トローキの滝
海へ直接落ちる滝として有名です。
モッチョム岳の景観が素晴らしいです。
【参考】屋久島REALWAVE
【URL】http://www.realwave-corp.com/06walk/05/index.htm
千尋(せんぴろ)の滝
※写真は「やさしい鹿児島スイスイなび」から引用
花崗岩のV字谷を落ちる滝です。
雄大な景観を楽しむことができますよ。
【参考】屋久島REALWAVE
【URL】http://www.realwave-corp.com/06walk/05/index.htm
モッチョム岳
標高944メートルあります。
花崗岩の急峻で屋久島の象徴的な岩山です。
尾之間温泉
人里の、昔ながらの温泉です。
熱めのお湯が、登山で疲れた足を癒してくれます。
平内海中温泉
干潮時だけ湯船が姿を現す海の露天風呂です。
天候や干潮の時間を事前に調べておきましょう。
中間ガジュマル
川岸のガジュマルには気根のアーチがあり、南国らしい景色が眼に焼き付きます。
大川(おおこ)の滝
照葉樹林の岩壁を落ちる88メートルの滝です。
日本滝100選のひとつにも選ばれています。
【参考】屋久島REALWAVE
【URL】http://www.realwave-corp.com/06walk/05/index.htm
西部林道
世界遺産登録地の照葉樹林を通過する車道です。
野生のヤクザルやヤクシカに出会えます。
ウミガメ館
ウミガメの保護と調査を行っているNPOの展示館です。
近くのいなか浜は世界有数のアオウミガメの産卵地で、産卵期の5~7月、孵化期の8月には有料の観察会が行われます(要予約)。
【URL】http://www.umigame-kan.org/
志戸子ガジュマル園
ジャングル風の自然公園です。
樹齢500年以上の巨大ガジュマルが見られます。
まとめ
いかがでしたか。
とても一日ではまわり切れないですよね。
気になるスポットに絞っていくつかご覧になって、屋久島が好きになったら、また訪ねてみるのもいいですね。
無理のないプランで楽しいドライブをしてくださいね。
なお、屋久島については、以下の記事でもご紹介しています。
- 屋久島の縄文杉ツアーは貸切ガイドで日帰りがおすすめ!服装や持ち物も
- 屋久島縄文杉ツアー~荒川登山口から縄文杉までのルートとスポットは?
- 屋久島での食事はどうしたらいい?夕食は?カフェは?おすすめをご紹介
- 屋久島の観光スポットは?もののけ姫の舞台からウミガメの産地まで! ← 今読まれている記事はココです。
参考にしてくださいね。
■ おすすめトピック ■