上海 おすすめ観光スポット「外灘」のアクセスと歩き方について
2017/11/24
東京から飛行機で約3時間。
上海って意外と近いんですね。
週末を利用して2泊3日なんていう日程でもムリがありません。
で、ちょっと行って来ちゃいました、上海に。
おすすめスポットがたくさんある上海ですが、今回は半日もかからず楽しめる「外灘」を採りあげてみます。
「外灘」は、上海観光では定番中の定番スポットですが、それだけにぜったいハズせません!
参考にしていただけるとウレシイです。
上海 おすすめ観光スポット「外灘」のアクセスは?
基本的に北側から南下する歩き方と、南側から北上する歩き方がありますが、今回ワタシは北側から歩いてみました。
地下鉄「南京東路駅」下車
地下鉄2号線又は10号線の「南京東路駅」で下車します。
2号線だと「2番出口」が便利です。
指示看板もあるのでわかりやすいです。
地上に出ると大丸百貨店がありますので、そのまま渡って「南京東路」をまっすぐ進みます。
串に球体が刺さったような、東方明珠電視塔(上海テレビ塔)が見えますので、その方向に進んで行くと、やがて黄浦港に突き当たります。
上海 おすすめ観光スポット「外灘」の歩き方は?
突き当たったら湾に沿って少し高くなっている「外灘遊歩道」があります。
「外灘遊歩道」まで行ったら右曲がり、左手向こう岸の陸家嘴の高層ビル群や、右手に見える銀行などの歴史的建造物を眺めながら、ゆっくり、マイペースで南下していきましょう。
途中、中国舞踊を練習している年配の女性の集団や、なぜか凧揚げをしている老人たちや、ただずーっと佇んでスマホを眺めている若い女性、そして汗だくでジョギングしている白人など、いろいろな方に出くわします。
何となく上海の縮図が見られるような気になりますよ。
上海 おすすめ観光スポット「外灘」のグルメは?
豊裕(大衆食堂)
南下しながら、途中右手に「上海浦東発展銀行」が見えたら、外灘遊歩道を降りて道を渡り、「福州路」を西に進みます。
最初の十字路、「四川中路」を左に曲がるとすぐ左手にあります。
レジで食券を買い、調理場で料理を受け取るスタイルです。
名物の生煎が美味しいです。
10元も食べれば充分でしょう。
朝早くからオープンしていますので、早朝散歩にも立ち寄れます。
ただし、英語はほとんど通じませんので、「旅の指さし会話帳」は必須アイテムです!
|
Long Bar
豊裕からさらに「四川中路」を南下すると左手にある「ウォルドルフ・アストリア上海オン・ザ・バンド」の1階、中山東一路側になります。
粗界時代の酒場の雰囲気がオシャレですが、ちょっと高いのがたまにきずでしょうか。
お昼過ぎから深夜までやっています。
まとめ
「豊裕」で満腹になって一休みしたら、四川中路を南下して「人民路」を右に進みます。
少し歩くと地下鉄10号線の「豫園駅」の入口が見えますので、ここから次の目的地へ向かいましょう。
時間を有効に使うなら、外灘は早朝から午前中までがおすすめです。
いくつもの高層ビル群と、歴史的建造物が同時に見られる地区、外灘。
アナタも、上海に行かれた際はぜひ立ち寄ってみてくださいね。
■ おすすめトピック ■