埼玉県南西部で開催される花火大会の日程、場所、オススメをご紹介
2017/04/14
花火大会と言えばやはり「隅田川花火大会」ですよね。
話のタネに一度行ってはみたけれど、どこへ行っても、てゆーか、行くまでも人、人、人。
あんなに混んでたら、小さい子どもを連れて行くのはほぼ絶望的です。
でも、あんまりしょぼい花火大会じゃ気分が出ないし、都内の友達も誘ってみたいので、県北の方の大会だと来てくれなさそう…。
そんな方にオススメの、埼玉県南西部を中心に開催される、混みすぎないけどスケールは小さくない、そんな花火大会をご紹介します。
埼玉県内の花火大会の日程は?
ズバリ、2016年はこうなっています(予定)。
7月下旬から8月いっぱいにかけて開催される、埼玉県南部の、3,000発以上の花火が打ち上げられる大会に絞っています。
2016年 埼玉県内の花火大会の日程(7月~8月)
2016年7月30日(土)
- 越谷花火大会(5,000発)
- さいたま市花火大会 大和田公園(5,000発)
2016年8月6日(土)
- 戸田橋花火大会(11,000発)
- あげお花火大会(10,000発)
- 朝霞市民まつり「彩夏祭」(7,500発)
- 草加市民納涼花火大会 (9,000発)
- さいたま市花火大会 東浦和大間木公園(5,000発)
2016年8月7日(日)
- 川口たたら祭り花火大会(3,000発)
2016年0月14日(日)
- さいたま市花火大会 岩槻文化公園(3,600発)
2016年8月20日(土)
- みさとサマーフェスティバル花火大会(10,000発)
2016年8月27日(土)
- 小江戸川越花火大会(6,000発)
たくさんありますね。
埼玉県内の花火大会が行われる場所は?
今あげた場所だけでも、越谷市、さいたま市、戸田市、上尾市、朝霞市、草加市、川口市、三郷市、川越市…。
3,000発に満たない花火大会も含めるともっとです。
でも、子ども連れ、しかも浴衣姿で行くことも想定すると、シャトルバスなどは大会当日はあてになりませんし、車内はゲキ混みで大変です。
やはりアクセスは駅から徒歩10分以内がラインです。
すると、
- 越谷花火大会(越谷駅から徒歩6分)
- 朝霞市民まつり「彩夏祭」(朝霞駅から徒歩5分)
- みさとサマーフェスティバル花火大会(JR武蔵野線「三郷駅」から徒歩10分)
の3大会に絞られます。
埼玉県内の花火大会でオススなのは?
以上から、ズバリ、 朝霞市民まつり「彩夏祭」 です!
やはり、朝霞駅から徒歩5分というアクセスが魅力です。
しかも、埼玉県内だけでなく、都内からもアクセスが容易です。
青空フリーマーケットをはじめ誰でも参加できる多くのイベントが催され、話題の「関八州よさこいフェスタ」では毎年大いに盛り上がります。
よさこいは、近くで見ていると、凄い迫力が伝わってきます!
市役所周辺は屋台が毎年たくさん出展しており、子どもも楽しめると思います。
そして、河川敷などではなく、全国でも珍しい市街地で見られる花火大会なので、豪快で迫力満点の花火が、ホントに間近で楽しめます。
まとめ
子ども連れで、浴衣を着ながら楽しめる、オススメの大会をご紹介しました。
今回は、埼玉県南部の、最寄駅から徒歩圏の規模の大きな花火大会に絞ってご紹介させていただきましたが、もちろん、全国各地で、規模の大小にかかわらず、ステキな大会が毎年開催されています。
ぜひ、足を運んで、家族で楽しんでください!
■ おすすめトピック ■